[PR] キャッシング 比較 日本茶の茶葉で頑張ってきました - hiruandon

« 台湾茶 いいお茶は時を経ても美味しい | ホーム | 台湾茶 民国103年 文山包種茶 春茶 蘇志成茶師・蘇冠軒茶師 »

2014年5月18日

日本茶の茶葉で頑張ってきました

本当に久しぶりの更新となりました...ね。

もう5月も半ば、すっかり春を越えて、夏を感じますね。
そんな暑い中、行ってきました!

どこに??
久しぶりにの日本の茶葉で緑茶と紅茶を作ってきました。
あ、もちろんわしの師匠と美女軍団も一緒でした。

場所?それは、な・い・しょw



日本の某所ですこんなかんじの若干の急斜面での茶畑で頑張ってきました。



今回はやぶきたと在来種の茶摘みができたので、
緑茶は、やぶきたと在来種の2種類で、紅茶は在来種でトータルで
紅茶6種類、緑茶3種類、白茶1種類の製茶となりました。

緑茶、紅茶は作った経験あるけど、白茶は作った経験がないので、
どうなるか、とても楽しみです。

茶摘みも緑茶用の積み方、紅茶用の積み方などあるわけですが、
ちょいちょいと考えながら摘んでいきました。
いやぁ、でも、暑かったですわね。

実はまだすべての作業が終わってはいません。
師匠が最終乾燥を行っている最中なんです。
台湾茶を作る手法を取り入れているため、緑茶も紅茶も作るのに時間がかかるのですよ。
今までの文山包種茶、蜜香紅茶、蜜香緑茶の製茶体験が活かされるのですよ。

その中で、最終の本乾燥前になりますが、緑茶1種類、紅茶2種類を試飲しました。

在来種で作った釜煎り緑茶
在来種の緑茶はとてもいい仕上がりになりました。
蒸し茶ではなく釜煎り茶の手法と台湾茶の萎凋を取り入れました。


在来種で作った紅茶紅茶もいい仕上がりに。
水色も綺麗だし、味も香りも、うん、いい感じ。

作り方は詳しくは書くことはできませんが、在来種の茶葉の持つ力と可能性を感じました。
本乾燥が終わって落ち着いたら、他にも多くのメンバーが同じ茶葉で作っているので、
試飲会をして、味わってみたいですね。


茶縁で結ばれた人との繋がりで、この製茶が出来ました。
美味しいお茶と人を繋いでくれる「茶縁」と「人」に感謝です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hiruandon.oops.jp/kotodama/mt-tb.cgi/696

コメントする

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、oyakataが2014年5月18日 17:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「台湾茶 いいお茶は時を経ても美味しい」です。

次のブログ記事は「台湾茶 民国103年 文山包種茶 春茶 蘇志成茶師・蘇冠軒茶師」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。