[PR] キャッシング 比較 hiruandon: 2006年3月アーカイブ

2006年3月アーカイブ

2006年3月31日

台湾茶 文山包種茶製茶実習2006 室内萎凋

文山包種茶製茶実習、日光萎凋の次は室内萎凋です。台湾では「走水」と言われています。

茶葉と米粒ほどの長さの茎の水を走るが如くに抜いてくという作業なんです。
ここが茶葉の味を決め手しまう重要な作業なんです。12時間くらいかけ、その間にも茶葉の状態によって変わってきますが1~2時間おきにこまめに香りと茶葉の水分の抜け具合をチェックるんです。

茶葉を置いているざるのちょっとした位置の違いでも茶葉の状態は全然違うものになっています。
それをチェックして香りと走水の状態をなるべく他の茶葉と均一になるようにそしえt茶葉を傷つけないように攪拌して、再度均等の厚さにざるに敷き詰めて様子を見る…そんな作業の繰り返しです。

でもこの作業で文山包種茶の味と香りが決まってしまうなんていわれたら眠気もお酒の酔いもぶっとんでしまいますよ(笑)



この室内萎凋(走水)の写真は昨年の文山包種茶製茶実習2005の時のものです。
蘇茶師の顔が赤いのは宴会のお酒の酔いが残っているから………なんてことは言えないですよ(笑)
酔いが残っていても仕事の確かさは微塵も揺らいでいませんでした!流石ですね!

文山包種茶製茶実習 室内萎凋

2006年3月29日

台湾茶 文山包種茶製茶実習2006 日光萎凋

前回の記事で文山包種茶製茶実習で茶摘中のわしの悩殺ショットを披露してしまったわけですが、今回は茶摘が終わったあとの日光萎凋について。

茶摘をした茶葉をなるべく均等にざるのうえに並べます。茶葉を摘むようにして広げていかないとダメなんです。手のひらを使って茶葉を擦るようにしてしまうと、茶葉に余計な傷をつけてしまいます。
またこの際に茶葉に日陰が出来ないように注意しないとダメなんです。この時点でちょっとした日光の当たる時間が違ってしまえば文山包種茶の味も変わってしまうのですよ!
万が一茶葉に日陰を作ろうものなら「茶葉が死んじゃうよ~!」と蘇茶師から怒られてしまうわけです。(経験者談(笑))

この日光萎凋の時間はその日の天候と茶葉の状態によって変わってきます。
その判断はすべて茶師の経験が成せる技ですね。


ちなみにこの日光萎凋の写真は文山包種茶製茶実習2004の時の写真です。この茶葉の量で約18斤あります。1斤=600gなんでざっと計算して11kgぐらいですかね。

文山包種茶製茶実習 日光萎凋

2006年3月24日

台湾茶 文山包種茶製茶実習2006

今年も師匠文山包種茶製茶実習の開催日程が決まりました。

  • 第一回 2006年4月24日(月)、25日(火)
  • 第二回 2006年4月29日(土)、30日(日)で決定!←修正しました
  • 第三回 2006年5月17日、18日頃で計画中

えっと決まったといいましても第二回目以降は、地球と茶葉とのお話し合いの都合によって若干の変更はあるかもしれません。

製茶実習当日は茶師宅に宿泊し、製茶をしながら台湾の家庭料理とお酒をたっぷり堪能できます。
それ以外は「子爵飯店」に宿泊の予定です。
シングル1泊約NT$2,400程度。(1NT$=3.5円くらい)。宿泊代はルームチャージですので2名使用の場合ツイン約NT$3,000程度の半額になります。

昨日も書いたとおり4月6日朝にフジテレビめざましテレビにて製茶実習を行う蘇茶師御一家、台湾、坪林の茶畑の風景の様子が放映されると思いますが、それを見てからでも製茶実習には間に合います!

どんな場所?蘇茶師ってどんな人?って気になる方はめざましテレビを見てから決めてくださってもいいですよ。

また今までの製茶実習の様子は、参加者のレポート、拙レポートを参照ください。

茶摘から始めて最期の毛茶(茎が残った状態)までを実体験できる本当の製茶実習です。
蘇茶師が自分の文山包種茶を作るのと同じように心を配って指導してくれます。

この製茶実習を体験すれば、ただの葉っぱから文山包種茶になっていく自然が織り成す「茶葉マジック」を目の当たりに出来ますし、何よりも蘇茶師御一家が温かく迎えてくれます。
文山包種茶、台湾の自然と家庭の温かさを心ゆくまで一緒に堪能しましょう!



皆様のご参加お待ちしています。
と、わしの悩殺ショットで〆たいと思います。


文山包種茶製茶実習2005@茶参福茶摘中に悩殺ショット

※17:12に修正しました

2006年3月23日

台湾茶 めざましテレビに蘇茶師と美女登場!

4月6日7:20am位からめざましテレビに文山包種茶製茶実習でお世話になっている蘇茶師と茶香好友の美女が登場します!




この写真は日本での撮影風景です。

うちの師匠のところでも紹介していますが、文山包種茶製茶実習でいつもお世話になっている蘇茶師御一家とわが茶香好友の美女が、めざましテレビに登場します。

企画としては、「海外のお世話なった人にお礼の手紙をプレゼンターに渡し代わりに届けてもらう」ってそんな感じだったはず(笑)
トータルで10分くらいの放送となると思います。

わしらが文山包種茶製茶実習で行っている台湾、坪林の素晴らしい風景ととっても温かい蘇茶師御一家、文山包種茶について少しでもテレビを見てる皆様に伝わるような放送になることを祈っています。

2006年3月22日

台湾グルメ 統一 科学麺

統一 科学麺


さて、イキナリの台湾グルメレポートです(笑)
理由は内緒です(爆)

そんなことはさておき、この「統一 科学麺」は台湾のスーパーで普通に売っているインスタントラーメンなんです。

ええ、ジャケ買いですが、何か?(笑)

続きを読む: 台湾グルメ 統一 科学麺

2006年3月20日

台湾茶 台湾茶の即売会@西武本川越PePe

すっかりと告知が遅れてしまいましたが、師匠が西武川越PePeにて台湾茶の即売会を行っております。

凍頂翠玉比賽優良奬、凍頂四季春茶(清香) 、家庭用焙煎器、煮水器などなどをかなりのお手頃価格にて販売をしています。
もしお近くにお寄りの際はぜひ、西武本川越PePe1Fエントランスに顔出してくださいませ。
試飲も行っていますので、たっぷり美味しい台湾茶を味わってください。

明日の21日にはわしも朝からいますので、わしに会いたいという奇特な人がいれば来るといいさ(笑)



西武本川越ペペ 台湾茶即売会詳細

日時:3月20日~22日 10:00~21:00
場所:西武本川越PePe1Fエントランス
住所:〒350-0043 埼玉県川越市新富町1-22
アクセス:西武本川越駅改札目の前
      東武東上線川越市駅から徒歩7分
      JR線、東武東上線川越駅から徒歩10分

2006年3月15日

台湾茶 FOODEX JAPAN 2006 行って来ました

FOODEX JAPAN 2006

そんな訳で行って来ました、FOODEX JAPAN 2006

世界各国の食が一堂に会しています。
試食、試飲もたっぷり出来ます(笑)
まぁ一応「食品・飲料業界関係者向けの専門展示会」ってことなんで、ちょっと招待券がない方は入場するのが難儀なんですけどね。

入場登録をして早速、「台北縣農會文山茶推廣中心」ブース(台湾ブースのTHE WEN-SHAN TEA EXTENSION CENTER OF TAIPEI COUNTY FARMERS' ASSOCIATIONです)へれっつらごうです。

続きを読む: 台湾茶 FOODEX JAPAN 2006 行って来ました

2006年3月13日

台湾茶 FOODEX JAPAN 2006 明日行くです

今年のFOODEX JAPAN 2006は諸処の都合により、明日行くことになってしまいました。

そんな訳で明日一日うろうろしてますので、連絡がある際は携帯のほうにお願いします。


ちなみに下の写真は土曜日にたまたま通りかかった軒先に咲いていた梅。
もう春が近づいてきた証でしょうか?
そうはいっても今日は一瞬雪がちらつきましたけどね(笑)

皆様の気候の変化で体調を崩さないようにしてくださいね。

駅前食堂があの有名サイトに登場!?

わしが地道に布教活動を続けている駅前食堂。

その駅前食堂があの有名サイトに掲載されていました。

そのサイトとは、あの「探偵ファイル」
そしてその記事とはここ

これでお客様が増えてくれればいいのですが…

※3/16 17:12追記

続きを読む: 駅前食堂があの有名サイトに登場!?

2006年3月10日

台湾茶 FOODEX JAPAN 2006

今年もFOODEX JAPAN 2006の季節がやってまいりました。

うちの師匠先日の中国茶無料体験教室で一緒だった美女二名が、台北縣農會文山茶推廣中心のブースにいますので、もし脚を運べる方がいらっしゃいましたら顔出してみてくださいませ。いい文山包種茶、凍頂烏龍茶などが特別価格で買えると思われます。
わしも大量ゲットを狙ってますが先立つものが……(笑)

脚を運んでくださいとっいっても入場券と名刺が必要となりますので、もし入場券が必要な方はわしに連絡ください。
きっと師匠がなんとかしてくれるでしょう(笑)

わしは昨年も顔を出してきましたが、今年も顔を出してきたいと思っています。
まだ日程はわかりませんけど、決まり次第ここでお知らせします。

2006年3月 9日

台湾茶 出会いと笑顔と初心

先日、急遽台湾に出張となってしまった師匠の代理として無料の中国茶体験教室の講師をしてきました。美女二人とともに(笑)

今回の無料体験教室で使用した台湾茶の茶葉は凍頂烏龍茶低焙煎です。

17時からの2時間、人生の先達の方々楽しくそしてわしには勉強になる幸せな時間を過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございました。また美女二名にも感謝です。いろいろと面倒かけてしまいすいませんでした。

続きを読む: 台湾茶 出会いと笑顔と初心

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2006年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月です。

次のアーカイブは2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。