文山包種茶製茶実習 2007年 冬茶 その弐

朝7時30分から…殺菁、揉捻、解塊、乾燥、焙煎

さあ!すっきり朝を迎えたところで今日も頑張りましょう(笑)
いよいよここから一気の作業となります。

殺菁中!

最終的にはこんもりお山のざる2杯分になった茶葉を高温の釜にいれて殺菁をおこないます。
この釜で茶葉が炒られて釜の口から白い煙が立ち上ってきます。その様子を見ながら途中で茶葉の香りの変化を読み取り、「これだ!」というタイミングで殺菁を終了します。

揉捻中!

殺菁後すぐに揉捻をおこないます。この揉捻をおこなうことでだんだん文山包種茶らしい形になってきます。あたたかい茶葉を揉捻することによりよりお茶らしい味を引き出すことになります。

解塊中!

揉捻で絡みついた茶葉を解きほぐします。解塊という工程になります。この時の茶葉はまだまだ水分が残っておりみずみずしいですね。

乾燥中!

茶葉を乾燥させます。その後焙煎を2時間ほどし、最後の袋つめとなります。

焙煎から袋つめ作業 蘇文松茶師と記念撮影

茶最後には感謝の意味も込めつつ蘇文松茶師と記念撮影。

いつも本当に忙しい時期の中、製茶実習をさせていただき、蘇家ご家族の皆様、また茶摘を手伝っていただいた周辺の方々のご恩に感謝、お礼を述べさせていただいて文山包種茶製茶実習のレポートを終了させていただきます。

本当にありがとうございました。

Posted by oyakata(茶参福)|hiru-an-don Blog茶香好友 - 鴻山茗茶 -△PageTop