[PR] WEBデザイナー

« 電子レンジでチンして作る!? | メイン | 北千住 天七、蜂の巣、COSMIC SOUL »

人に好かれる笑いの技術 鶴間政行著

April 18, 2008 Friday [ Books ] 


お昼の定番番組となってる「笑っていいとも」、その後の「ごきげんよう」、夜は「SMAP×SMAP」、ラジオでは「コサキンDEワァオ!」など、多くの人気長寿番組を裏から支えている放送作家の鶴間政行さんが書いた本です。

また萩本欽一さん(大将)のラジオ番組の常連ハガキ職人→大将宅で居候しつつ修行の日々を経て放送作家になり、以来30年以上第一線で活躍されているお方でございます。

「ごきげんよう」のサイコロトークの発案者として一部ではかなり有名な人。


そんな鶴間さんがそのキャリアと経験から、「笑い」、「感覚」、「間」、「発想法」、「コミュニケーション」などについて紹介しています。

「はじめに」で鶴間さんが

読み終えて、 「ちょっとタメになったな」 少しでもそう思っていただけるだけで幸いです。

と書いていらっしゃいますが、今やベテラン放送作家なのに謙虚な姿勢を忘れない鶴間さんの人柄が表れていて、わし的にはとっても好きなんですよ。



鶴間さんの言いたい「人に好かれる笑いの技術」とは、

気配りとちょっとした発想転換を活用したコミュニケーションを意識することで、相手も自分もお互いに笑いがある関係を築くことが出来る

ではないかとわしは思いました。

また鶴間さんは本の締めで、

「好かれる」というのは、「人に好かれるために意図的に行動する」ってことではなくて、「自然な行動の結果、好かれる=好かれちゃった」になるのが最高
「自然体」になるためには「基本をちゃんとやる」 その基本とは、「挨拶」「気遣い」「思いやり」を自然に出来るようにすること

だと仰っています。

ものすごくシンプルなことなんだけど、それこそが「笑い」のある「コミュニケーション」が出来るようになるための「技術」なんだということでしょうね。

あふれる情報、多様な表現に対しておおらかになってきた現代だからこそ、また、「笑いの最前線」で頑張り続けている鶴間さんだからこそ、より「基本」の重要を知っているんでしょうね。


第1章では、タモリさん、小堺一機さん、関根勤さん、SMAPの中居くんの司会などを紹介することで、コミュニケーションにとって大事なことを、第2章では、大将(萩本欽一さん)の元での修業時代に学んだ、気遣い、思いやりの表現方法を、第3章では、放送作家としての鶴間さんの発想法を、第4章では、経験を踏まえた上でのちょっとした具体的なコミュニケーションの技術が書かれています。


個人的は、どの章も分かりやすく書かれていて、「ちょっとタメになったな」というよりは、「おおいにタメになりました」と鶴間さんにお礼を言いたいくらいですね(笑)


発想法にしても、気遣い、思いやりにしても、全部をいっぺんに実践してみるのは今のわしには無理なので、一つずつ実践していければと思っております。


わしが何か挙動不審だったら、「この本のどれかを実践しようとしているんだけど、自然体で出来るまでにはなってないんだな」と生暖かい目で見てあげてください。




関連サイト

・萩本企画・放送作家のページ
・鶴間政行さん(Wikipedia)

・「笑っていいとも」
・「ごきげんよう」
・「SMAP×SMAP」
・「コサキンDEワァオ!」

投稿者 oyakata : 2008年04月18日 11:08

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hiruandon.oops.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/506