[PR] WEBデザイナー

« 台湾茶 文山包種茶製茶実習2006 日光萎凋 | メイン | 台湾茶 蘇茶師めざましテレビに本日登場! »

台湾茶 文山包種茶製茶実習2006 室内萎凋

March 31, 2006 Friday [ Oolong Tea(台湾茶) ] 

文山包種茶製茶実習、日光萎凋の次は室内萎凋です。台湾では「走水」と言われています。

茶葉と米粒ほどの長さの茎の水を走るが如くに抜いてくという作業なんです。
ここが茶葉の味を決め手しまう重要な作業なんです。12時間くらいかけ、その間にも茶葉の状態によって変わってきますが1~2時間おきにこまめに香りと茶葉の水分の抜け具合をチェックるんです。

茶葉を置いているざるのちょっとした位置の違いでも茶葉の状態は全然違うものになっています。
それをチェックして香りと走水の状態をなるべく他の茶葉と均一になるようにそしえt茶葉を傷つけないように攪拌して、再度均等の厚さにざるに敷き詰めて様子を見る…そんな作業の繰り返しです。

でもこの作業で文山包種茶の味と香りが決まってしまうなんていわれたら眠気もお酒の酔いもぶっとんでしまいますよ(笑)



この室内萎凋(走水)の写真は昨年の文山包種茶製茶実習2005の時のものです。
蘇茶師の顔が赤いのは宴会のお酒の酔いが残っているから………なんてことは言えないですよ(笑)
酔いが残っていても仕事の確かさは微塵も揺らいでいませんでした!流石ですね!

文山包種茶製茶実習 室内萎凋

投稿者 oyakata : 2006年03月31日 09:52

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hiruandon.oops.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/318

コメント

はい、このときは月が3つに分かれて見えていました
翌朝はまだお酒が残っていて気持ち悪ー。
でも、タロイモとサツマイモの紫色のおかゆで、一気に復活しましたね

教訓:お酒を飲みすぎたときには、水分補給をしっかりしてから休憩しましょう。脱水がイチバンの敵!

今年は何とか蘇さん家のニワトリで焼き鳥と取り刺しを作りたい。おやかたのご協力をよろしく、ただし食べるほうではありません。。。

Posted by しもべ : 2006年03月31日 14:58

珍しく酔ってるしもべさまを拝見しました(笑)
わしはアレだけ飲んだら何も出来ません

焼き鳥は食べるほうなら幾らでも協力できますが、それ以外となると…はて協力できるのかしら?(笑)

と言ってはみますが協力させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

Posted by おやかた : 2006年03月31日 15:17

きょうおやかchaはおやかたが顔へ実習したいなぁ。

Posted by BlogPetのおやかcha : 2006年04月04日 13:39