[PR] アリコ

« February 2008 | メイン | April 2008 »

桜!桜!桜!

March 30, 2008 Sunday [ Diary ] 

今日は曇天→雨模様となってしまいましたが、今日を逃すと桜さんに逃げられてしまうと思ったので、うちの近所ではありますが、突撃してきました(笑)


そんな突撃のお供は、民國95年の番仔田文山包種茶 製茶実習レポ その2の時に作った文山包種茶


お散歩(今回では突撃w)のお供には、やはり台湾茶ですね。
味もさることながら、口に含んだ瞬間の香りが、桜の華やかさと相まって、とても心地いい気持ちにしてくれますね。今年も早く文山包種茶製茶実習に行って、今年の春茶を堪能したいですよね。

文山包種茶の製茶実習に関しては以下を参照してくださいませ。

・茶香好友
・茶香好友 - 2008年春茶製茶実習 参加者募集! -
・製茶実習に関するお問い合わせフォーム


そうは言ってもこの天気だと、うまく桜さんを綺麗に撮れませんね…って天気のせいじゃなくて腕のないせいかorz

まだまだナニがアレですが、わしの写真にちょっとお付き合いくださいませ。



桜!桜!桜!



桜!桜!桜!




桜!桜!桜!




桜!桜!桜!




桜!桜!桜!




桜!桜!桜!

この樹にだけ「オオシマザクラ」と書いてあった。


桜!桜!桜!
「オオシマザクラ」その2


正味1時間ちょっとでしたが、近所にも何箇所も桜が咲いてるのを確認できました。
学校の桜は、とても綺麗だったのですが、自分の装備ではうまくちとつらい。
レンズを変える必要があるとは思うのだけど……まだそこまで手が出ないし、今の標準レンズをもっと有効に活用できるようにならないとあかんですよね。


そうは言ってもレンズほしいなぁ…

| | トラックバック (0)| △PageTop

文山包種茶 製茶実習 自然いっぱいの心の洗濯

March 28, 2008 Friday [ Oolong Tea(台湾茶) ] 

いろいろと本業の方でテンパると更新が止まってしまってすいません。

お越しいただいた方、失礼いたしました。


さあて、3月も終わりに近づいてきましたが、そうするといよいよ、師匠である茶香好友の文山包種茶製茶実習の時期がやってまいります。

日程は、下記の通りです。まだ今からパスポート申請しても間に合いますよ!(笑)

第一回開催予定 4月26日(土)、4月27日(日) 
第二回開催予定 4月29日(火)、4月30日(水)


参加お申し込み、お問い合わせは、このフォームからお願いいたします。

製茶実習申込、問合せフォーム→http://paloma.lib.net/mail1/index.html


ちなみにいつもお世話になっている、蘇茶師のおうちってどの辺り?台北市の坪林(ピンリン)ってどの辺り?という疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

それは下記のGoogle マップをご覧ください。


大きな地図で見る

ちなみに、左上部にあるマイナスボタンを押すとどんどん広域表示になりますので、蘇茶師のうちが台湾のどの辺りかわかっていただけると思います。

本当に台湾の自然のまっただ中にあるのがわかりますか?
台湾の美しい自然に囲まれた中で、美味しい文山包種茶を作っています。

よかったら一緒に作りに行きませんか?

製茶実習に関しては、師匠のサイト茶香好友の各ページをご覧くださいませ。


・茶香好友
・茶香好友 - 2008年春茶製茶実習 参加者募集! -
・製茶実習に関するお問い合わせフォーム


関連エントリー

・製茶実習2004
・製茶実習2005
・製茶実習2006
・製茶実習2007
・台湾茶 文山包種茶 製茶実習レポ
・台湾茶 文山包種茶 製茶実習レポ その2




じゃちなみに地図のどの辺りが蘇茶師のうちかって?わかりますか?いや、わかんないって?(笑)
ちょっと無理矢理拡大すると…


蘇茶師のおうちはここだ!

になります。(ちなみに画像はわざと素人っぽく作ったんだからね!)
さらにちょっと上った所から撮影した蘇茶師のおうちの周りの風景です。

蘇茶師のおうちの周りの風景
蘇茶師のおうちの周りの風景、自然がたくさんでしょ!





こんな自然に囲まれた蘇茶師のおうちにの周りには、ほんとに自然がいっぱい。

パパイヤ
パパイヤ!

檸檬
檸檬!

台湾バナナ
そしてバナナ!

この写真のパパイヤ、檸檬、バナナは蘇茶師のおうちの前と裏に自生しています。

時期さえあえば、食べることができますよ!


製茶実習の合間に、お散歩がてら坪林の蘇茶師のおうちの周りの自然を堪能するのもいいですよ。
心の洗濯がたっぷりできること請け合いです。

| | トラックバック (0)| △PageTop

春のお昼の中国茶話会 に 参加しました

March 24, 2008 Monday [ Oolong Tea(台湾茶) ] 

先日の土曜日、22日にお台場のTokyo Culture Cultureで春のお昼の中国茶話会にスタッフの一人として参加させていただきました。


All Aboutの中国茶でおなじみの平田公一さん、同じくAll Aboutの男のこだわりグッズ、DRINKIN' CHA主宰でおなじみの納富廉邦さんがメインでトーク&お茶とお菓子を楽しむ会でございました。


とりあえずの更新、写真をあとで追加する予定です、ええ、予定ですとも(笑)
※↑25日1:30に写真追加しました



美味しいお茶を、ゆるゆると、トークを楽しみながら、お茶菓子を堪能しながら、味わっていただく。




と自分のなかでは勝手にそんなコンセプトを持ってお手伝いをさせていただきました。

100名ものお客様にお茶を滞りなく淹れると言うのは初体験でしたが、自分以外の他のスタッフさんの手際があまりにもよかったので、きっと美味しいお茶を堪能していただけたのではないかと思っております。

スタッフの皆さんはかなりの経歴をお持ちの方が多く、わしがお茶淹れ係をやらせてもらってほんとうによかったんでしょうか?と疑問を激しく持っていたのは内緒にしておいてください(笑)

それだけお茶の楽しさ、美味しさをしっているスタッフの方々と一緒にイベントに参加できたことをうれしく思っております。


今回のお茶会で淹れたお茶は以下の通りです。

・鳳凰単そう蜜蘭香(水出し冷茶)
・四川紅茶
・宇治ほうじ茶
・香竹筒仕立て 千年古茶青プアール茶
・2006明前碧螺春


実際に当日淹れたのは、四川紅茶、宇治ほうじ茶、香竹筒仕立て 千年古茶青プアール茶、2006明前碧螺春。
100名分を4人で淹れるというのは非常に面白い経験をさせてもらいました。
とっても大きくってとっても値段の高い茶壷を使ってのお茶淹れは……楽しかったけど、美味しく淹れられたのかしら??(笑)


お茶を淹れながらではあったけども、平田さんと納富さんのトークもしっかり堪能させていただきました。
ゆるゆる、わいわいとしたトークは、とても為になりました、ありがとうございました。


今回のお茶会は、きっと、お越しいただいたお客様よりも、わし自身が楽しめたのではないかと思っております。
お茶を介して、さらに美味しいお茶、楽しい方々との出会いが出来ることは、本当に素晴らしいと思います。


あらためて「お茶」に感謝しなければなりませんね(笑)



きっとスタッフがとても楽しいと思ったイベントは、お客様にも喜んでいただけたのではないかと思っております。
今回は貴重な経験をさせていただきました。

本当にありがとうございました。
「また」このようなお茶会があることを祈っております。


お茶会の詳細は、メインのお二方のBlogをご覧になっていただいたほうが、よく、わかると思います。


平田公一さんのBlog Tea Recipe 2  http://chinatea.blog2.fc2.com/

納富廉邦さんのBlog DRINKIN' CHA +   http://textlife.tea-nifty.com/cha/


※写真を追加しました
※予想以上にボケボケの写真ばかりですが、何もないのも寂しいので恥を忍んで載せます


千年古茶青プアール茶
千年古茶青プアール茶

この千年古茶青プアール茶は、機会が合ったらもう一度きちんと淹れて飲んでみたいですね。


四川紅茶
四川紅茶


大きな茶壷
大きな茶壷


一所懸命準備中の図
一所懸命準備中の図

お客様に楽しんで欲しいと一所懸命に準備を行っております(笑)


たくさんのお客様
たくさんのお客様

たくさんのお客様にお茶は堪能していただけたのかな?

| | トラックバック (1)| △PageTop

台湾茶 文山包種茶 頭等奨ロット 民國96年冬茶

March 18, 2008 Tuesday [ Oolong Tea(台湾茶) ] 

ばたばたばたな日常が過ぎていくなかでの、癒しはやはり台湾茶。
その中でも今回は、文山包種茶の民國96年(2007年)冬茶の比賽で頭等奨と取ったものと同ロットのもの。

ちなみに師匠の茶香好友では、「文山包種茶 青心烏龍種30g 販売価格1,050円」で同じものが購入できます。


袋を開けた瞬間に漂う香りは、坪林の自然の香り。
花のように鮮やかで、草原のようにさわやか。
心象風景を一瞬にして台湾の坪林へと切り替えてくれる。

そしてひとたび口にすれば広がるは香りの海原。
文山包種茶独特の、青くて甘い香りが波のように押し寄せてくる。その香りの波に飲まれてしまうと、広がるはさわやかの味。


うん、極楽ですね。


民國96年冬茶 文山包種茶 頭等奨ロット
民國96年冬茶 文山包種茶 頭等奨ロット




民國96年冬茶 文山包種茶 頭等奨ロット
民國96年冬茶 文山包種茶 頭等奨ロット




関連エントリー

・文山包種茶 春茶 製茶実習 参加者募集中!

| | トラックバック (1)| △PageTop

あなたは誰と都路里(つじり)ますかぁ?

March 15, 2008 Saturday [ Diary ] 

昨夜は、結果として、本来の主旨とは違ったものになってしまいましたが、同僚とお食事をしてまいりました。


お食事後、茶寮都路里カレッタ汐留店に行ってきました。





茶寮都路里
茶寮都路里 カレッタ汐留店




茶寮都路里 翠玉(すいぎょく)パフェ
茶寮都路里 翠玉(すいぎょく)パフェ 価格:1,200円(税込)

今回わしが頼んだのは、「三月限定メニュー 翠玉(すいぎょく)パフェ 価格:1,200円(税込)」

甘すぎず、抹茶の香りがここちよいですね。
白玉のもちもち感、抹茶生クリームのまったり感、小豆の食感、ほうじ茶ゼリーのぷりぷり感が気持ちいいですね。

特に個人的には、ほうじ茶ゼリーがヒット。
口の中が甘い感じになる中、ふっと漂う香ばしさが気分を変えてくれる。
まぁその結果より、食欲が爆発してしまうのですが(笑)

結構なお手前でした(笑)
ご馳走様でした。





茶寮都路里 翠玉(すいぎょく)パフェ





茶寮都路里 翠玉(すいぎょく)パフェ


茶寮都路里
http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/index.html

| | トラックバック (0)| △PageTop

FOODEX JAPAN 2008に行ってきた

March 12, 2008 Wednesday [ Oolong Tea(台湾茶) ] 

今年も例によって、11日にFOODEX JAPAN 2008に行ってまいりました。

今回は、お手伝いはなく久方ぶり、いや、初めてかな?ってくらい一日うろうろとしてまいりました。

今回もいい出会いもあり、とても楽しいものになりました。
ありがとうございました。



FOODEX JAPAN 2008

FOODEX JAPAN 2008





FOODEX JAPAN 2008

台湾ブースを上からパチリ。
今回はお茶関係がかなり少なくなってましたね。当然、うまいお茶に出会うこともなし。
それに関しては、正直期待はしてなかったのでまぁいいんだけどね…ちょっと寂しいことではあるけども。

毒餃子である意味一躍人気者に躍り出た中国のブースは閑散としてましたね。
まぁいいんだけど。


そして今回も、有限会社 万友フードジャパンさんのところにお邪魔してきました。
豆腐シリーズは絶品ですよ。
今回は、茄子の粕漬けなどの漬物もありました。アミノ酸を入れていない本当の漬物です。
豆腐シリーズ同様、ぜひ一度味わって欲しいですね。

有限会社 万友フードジャパン

有限会社 万友フードジャパン 代表三沢さん


FOODEX JAPAN 2008は14日まで開催しております。
もう一回くらいは行きたいなぁって思ってますが、きっと無理でしょうね(笑)


関連エントリー

・FOODEX JAPAN に行ってきます
・FOODEX JAPANに行ってきましたよ
・FOODEX JAPAN 2006 行って来ました

| | トラックバック (1)| △PageTop

梅と龍

March 09, 2008 Sunday [ Diary , Oolong Tea(台湾茶) ] 

今日はとても暖かい一日でしたね。

いい天気誘われて実家の近所を散策してまいりました。
これだけ暖かいと散策にも喉が渇くものですね。
今日の散策のお供は、茶香好友の「龍鳳峡高山茶」

このお茶のすごいところは、茶葉そのものの香りの強さ。
文山包種茶もかなり茶葉そのものの香りが強いお茶ですが、この龍鳳峡もいい強さを持っています。
文山包種茶の香りはまさに「清香」というにふさわしいと思いますが、龍鳳峡は「蜜香」というべきか。
その蜜香は、ハチミツではなく「花の蜜」を感じさせるような艶やかで優しい香り。
梅に囲まれて撮影していた中でも、この龍鳳峡の香りは、梅の香りと溶け合って存在感を放っておりました。

「梅と龍鳳峡の香りに包まれた散策」と相成りました。


例によって、一向に臣下の兆しが見えない写真の腕前ですが、どうぞお付き合いくださいませ。


龍鳳峡高山茶
龍鳳峡高山茶

続きはお花の写真です(笑)

梅ですよ


梅ですよ


梅ですよ


梅ですよ

梅ですよ

梅ですよ

| | トラックバック (0)| △PageTop

windward-cafeでランチ

March 07, 2008 Friday [ Diary ] 

といっても今日の話ではないのがミソ(笑)


3/5に行ってきたもののバタバタしてUPできず……

でも写真は撮ったので今更はございますが公開してみる。


Windward Cafeの写真はこちらでどうぞ。

http://picasaweb.google.co.jp/chasanfuku/WindwardCafe#




今回はカレーランチが盛況のため売り切れ。残念。

でもパニーニもかなり旨いのでそれはそれでとってもグッ!!!



windward-cafeのパニーニは、「いいから食え!」と言っておきます(笑)
厳選した素材をしっかりとした腕で調理してくれております。

料理のジャンルは違えど、確かな腕の持ち主ということでは、駅前の大将と同じですね。

そういえば、オーナーのキャラが面白いのも一緒ですね(笑)

| | トラックバック (0)| △PageTop

mixi利用規約の改定について

March 05, 2008 Wednesday [ Diary ] 

実はmixi内の日記には昨日書いているのだが、その転記。っていうかメモ。


今回の利用規約改訂の裏には、三浦○義さんのmixi日記をカネにしようとして、慌ててこんな規約を作ったとまで勘ぐる人もいるようですが……


それ以外にも、多くの著名人、クリエイターが自分の作品をmixiにUPしているのを知りつつも、こんな利用規約改定をするのはどういうことだって話もあるわけで。

今現在は、mixiからこんな言い訳もでてます。

ミクシィの広報担当者はこれに対し、「ユーザーの日記などの権利は従来通りユーザー自身が持ち、書籍化も、ユーザーの事前了承なしには進めない」と釈明。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news086.html


そうは言っても改定する気はなさそうだから、いろいろとナニがアレになりそうですね。
個人的には、「第18条 日記等の情報の使用許諾等」も気になりますが、「第21条 本利用規約及びその他の利用規約等の有効性」の方が、より気になるっていうか気にいらねえ




以下、昨日のmixi日記と自分のコメントを抜粋。



第18条 日記等の情報の使用許諾等 って (追記 第21条 ?)2008年03月04日16:48

第18条 日記等の情報の使用許諾等

1 本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。

2 ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。

著作者人格権についてはwikiでも見てください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E8%80%85%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E6%A8%A9


他人のふんどしで一体どんな相撲をとりたいのかね。

自分の作品をUPしてる人は要注意ですな。

16:53追記以下

第21条 本利用規約及びその他の利用規約等の有効性

1 本利用規約及びその他の利用規約等の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本利用規約及びその他の利用規約等のその他の規定は有効とします。

2 利用規約等の規定の一部があるユーザーとの関係で無効とされ、又は取り消された場合でも、利用規約等はその他のユーザーとの関係では有効とします。

ってなんだこれ?
ニホンゴムツカシイネ、ニホンゴワカンネ、ナニイッテンダ?


2008年03月04日 19:03

特に第21条なんかは、「…法令に基づいて無効と判断されても…」っていうのが気に入らない。
これって1.の場合は、

「法的には無効っていわれたけど、mixiでは関係ないもんね」

で、2.は、

「1.で法で無効って判断された人もいるけどそれは一ユーザーの結果に過ぎず、それはみんなには関係ないからね。だからmixi法はまだみんなには有効なんだよ!」

って解釈したんですが、それでいいのかな?


大いなるジャイアニズムの発動だね、これは。

クリエイティブな仕事をしてて、作品をUPしてる人はなるはやで削除しておかないと、何に利用されるかわからんよ。

本当に「ものづくり」をしたことがない人の発想だと思うよ。


2008年03月04日 19:40

なんか撤回したらしい。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news086.html

この早い動きが、余計にきな臭さを感じてしまうのは、捻くれてるんだろうか?

| | トラックバック (0)| △PageTop

佐野 花よりラーメン?いや番仔田?

March 03, 2008 Monday [ Diary , Oolong Tea(台湾茶) ] 

ある意味、わしにとって因縁の地となっている佐野に行ってきました。


栃木県みかも山公園に散歩とこの時期に咲く花の写真を撮りにいく…

そんな目的で出かけたのですが、はてさて肝心のお花がさっぱり咲いてない…
某公営放送には「咲いてる」って紹介されたらしいのに…
国内の情報をきちんと放送できないくせに、某国のドラマは一所懸命持ち上げて放送するなんて、本当にどこの国の放送局かわかならくなってきてるな…

とはいいつつも一応お花の写真も撮ったのでUPしておきますね。
一枚はてんとうむしだけどね(笑)

みかも山公園のお花
みかも山公園のお花 その1



みかも山公園のお花
みかも山公園のお花 その2


みかも山公園のてんとうむし
みかも山公園のてんとうむし



そんな誤情報のためにお花の写真撮影がイマイチな成果だったため、「とりあえず佐野だしラーメン食うか」ということになり、たまたま飛び込んだのが、ここ佐野手打ちラーメン「まるQ」さん


佐野手打ちラーメン「まるQ」
佐野手打ちラーメン「まるQ」



14時過ぎに入ったのに駐車場は九割がた埋まっていてびっくり。
しかも店内では2組の家族連れが待っている状態。「おいおいどういうこったいピエール?」と内心思いつつも、街道からちょっと入ったお店でこの込み具合は期待していいのか?と思ってたり。

店内はちょっと広めの座敷もある、基本的に田舎のラーメン屋というか家庭的な雰囲気。
15分くらいまってやっと座敷へ。
この時間は妙に込んでいたせいなのか、まず餃子、その後ラーメンといった順番でくる。

ラーメンは、見た目めさめさシンプル。
鶏ベースのスープは一瞬「塩?醤油?どっちさ??」と思うくらいシンプルな味付け。ほんのり醤油の香りが上がってくるのが心地よい優しい味。あっさりと表現するには、奥が深い味。結構好きかも。

麺は平縮れ麺。
個人的にはもうちょい固めが好きなのだが、スープを程よく絡ませて食べさせてくれる縮れ具合はとてもいい。
すすると麺とスープが丁度いい感じで口の中で踊る。

とても飽きさせない味。毎日食べてもいけると思う。改めてこのラーメンためだけに遠征をしてくるかといえば微妙だが、佐野ラーメンを食べるなら「ここ!」って感じです。

ちなみに餃子もかなりウマー!
大きな餃子なんですが、焼きのカリっというこうばしい食感と、中の具のジューシーさがたまらない。
肉汁がたっぷりなその具は点心を思わせる。いや、うまいよ、餃子。

ちなみにお店の外観、ラーメンと餃子の写真は携帯です。

そんな本日?の〆は番仔田で。
う~ん、癒される…


とまぁ、本来の目的とは少々違う収穫があったのは結構嬉しい誤算かも。
でも某公営放送の誤情報には(ry



佐野手打ちラーメン「まるQ」 ラーメン  550円
ラーメン 550円


佐野手打ちラーメン「まるQ」 餃子  350円
餃子 350円


関連エントリー
・新年あけおめよろ
・閏日に民國95年の番仔田

| | トラックバック (0)| △PageTop